【岩手県・遠野市】11月19日(日)開催決定★昼食付★遠野の郷土芸能が10倍楽しめちゃう!?スペシャルおもてなしツアー!
八幡神楽
長野獅子踊り
鷹鳥屋神楽
鷹鳥屋甚句
青笹しし踊り
山口さんさ踊り
歴史・文化・アート 体験 グルメ 祭り・イベント
- 予約数
- ※こちらのプランは1~10名様までお申込み可能です。
プランの説明
遠野市には約60もの様々な郷土芸能団体があり、老いも若きも郷土芸能が大好き! 今回初となる郷土芸能を満喫するツアーを開催します! ツアー参加費の一部は、遠野の郷土芸能を後世へ伝える活動のために「遠野市郷土芸能協議会ワーキンググループ」へ寄付いたします。一緒に郷土芸能団体を応援お願いします!!!
≪ツアーは①事前勉強会と②郷土芸能共演会への参加の2つの日程で構成されています≫
①事前にオンラインにて遠野の郷土芸能について知って頂く勉強会を開催します。
11月12日(日)午後7時~8時30分(約1時間30分間を予定)
●神楽としし踊りの踊り手から、郷土芸能のおもしろがり方をご紹介します。
●ZOOMでのオンライン勉強会を開催予定です。
※参加申し込み後に、メールにてURLや参加のための情報をお知らせします。
②遠野市郷土芸能共演会 当日の見学
11月19日(日)午前9:00集合~午後3:00頃解散予定
【ツアー特典】
●当日は会場の遠野市民センター大ホールにて、ステージに近く迫力ある演舞を感じて頂けるお席をご用意します。
●ガイドが同行し、共演会が始まる直前の郷土芸能団体の楽屋を訪問し、装束や楽器に触ってみるなどの体験をご用意します。
●現在休館中となる伝承園の人気の郷土食「ひっつみ汁」を含めた昼食をご用意します。
●参加記念のお土産として郷土芸能団体が作る「遠野しし踊り」の特製木札をおひとり1個ご用意します。
◎ツアー代金の一部は、遠野の郷土芸能を後世に伝える活動のために「遠野市郷土芸能協議会ワーキンググループ」へ寄付させていただきます◎
ご希望の日程を選択してください
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
即時予約可
リクエスト
受付終了
受付不可
※リクエスト予約の場合は、予約後に事業者から受付可否を連絡致します。
料金について
旅行代金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | 座席確保代、昼食代、ガイド代、保険代、お土産代 |
---|
お支払い・キャンセルに関して
お支払い方法 |
|
---|---|
旅行条件書 旅行業約款 |
|
キャンセルポリシー
取消日 | 取消料 |
---|---|
旅行開始日の10日前~8日前 | 20% |
旅行開始日の7日前~2日前 | 30% |
旅行開始日の前日 | 40% |
旅行開始日の旅行開始前 | 50% |
旅行開始日の旅行開始後 | 100% |
このプランの詳細情報
基本情報
最少催行人数 | 4人 |
---|---|
予約数 | ※こちらのプランは1~10名様までお申込み可能です。 |
開催期間 | 2023年11月19日〜2023年11月19日 |
予約締切 | 5日前 |
行程表
日程 | 時間 | スケジュール | 備考 | 宿泊先 | 食事 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | 昼 | 夜 | |||||
9:00 遠野駅前「旅の蔵遠野(遠野市観光協会)へ集合・受付 9:15 受付終了後・郷土芸能共演会の会場となる遠野市民センターへ徒歩で移動します (徒歩で約8分) 9:30頃 会場に到着後、当日出演する郷土芸能団体の楽屋にお邪魔します。楽屋では普段は触ることができない装束を触ってみるなどの体験の時間をご用意します。 9:55頃 郷土芸能の鑑賞会場に着席 10:00~12:15頃 郷土芸能共演会開会・演舞の自由見学 12:15~13:00 昼食休憩時間 ≪昼食は伝承園の人気の郷土食・ひっつみ汁をご用意します!≫ 13:00~15:00 午後の演舞の自由見学・終了後自由解散 |
〇 |
備考
≪ツアーは①事前勉強会と②郷土芸能共演会への参加の2つの日程で構成されています≫
①または②どちらかのみの参加の場合でも、割引等はありません。あらかじめご了承をお願いします。