東信州宿場ツアー「中山道・塩名田宿」編
■本陣・問屋跡 塩名田宿の本陣は宿の中央南北に2軒あった。北は問屋を兼ねた本陣(丸山新左衛門家)は、江戸中期に建てられた主屋は、現在もその形をとどめている
千曲川は頻繁に氾濫し、その川渡しのため近隣地域に住んでいた人々を移り住まわせ、四十数軒で設けられた宿場。「近郷無類の荒れ川」といわれた千曲にまつわり、今日まで様々な物語が展開されてきた。
■佐越家住宅 宿場で最も古い様式を伝える「町屋佐越、佐藤家宅」。天保2年(1831年)に建てられた。町屋の造りで間口5間・奥行7間半、格子が綺麗な旅籠づくりの建物。 隣の白壁・土蔵造り「蔵元」は、かつては造り酒屋。
■真楽寺への道標 橋の東側約200mの場所に、「真楽寺 是より三里」の道標がある。真楽寺は奈良時代に浅間山の噴火を鎮めるために建てられた浅間山信仰(講)の寺。
■休み茶屋 千曲川に沿った川原宿には、川魚料理の店や「御や須ミ所 嘉登屋(かどや)」など往時をしのばせる鏝絵(こてえ)や古い街並みが残る。付近の建物は3階建や4階建は独特の雰囲気を醸し出している。
■河(川)原宿 塩名田宿は北佐久の中央に位置し、交通の要衝であったことからここ河原宿には料亭が開業して花街として栄えた。
■舟つなぎ石 明治6年に船会社をつくり、9艙の舟を繋いで、その上に板を渡す方法で橋が造られた。人工か自然か不明であるが石に穴をくりぬいた「舟つなぎ石」と呼ばれる石が残る。
■御馬寄村(みまよせむら) 近隣の矢島郷から一部が移り村となった。 塩名田宿を補完する加宿で、馬や人夫が配備、木賃宿もあり川止めの際の宿泊者に対応した。数軒の穀物問屋や商家が多くあり物流の拠点として繁盛した。
■塩名田橋 江戸時代には塩名田宿と対岸の御馬寄村が「橋元」となり、「橋組合」がつくられ複数回の橋の架け替えをした。平均2年に1回は流され、補修の為に佐久・小県の村々の住民が動員された。
■小諸道(蔵小路) 宿場中央、耳取村を経て小諸宿へ至る小諸道。小諸藩領内支配の主要道、明治2年川西騒動では小諸藩兵がこの道を通リ塩名田宿へ入り、千曲川を挟んで御馬寄部落へ集結した一揆勢と対峙した。







歴史・文化・アート 体験 自然
- 予約数
- ※こちらのプランは2~30名様までお申込み可能です。
プランの説明
【マイカープラン】 四季折々に姿を変える佐久の里 煙たなびく浅間山をともに宿場めぐり! 歩くから発見できる歴史遺産、風景、地形や意外な事実、エピソードなどの解説を 聴きながら宿場歩きを満喫してください。
東信州中山道宿場ツアー
「中山道・塩名田宿」編
専門ガイドの解説により東信州の宿場を歩いて探索する2時間コースです
【中山道/佐久甲州道の宿場ロケーションイメージMap】
「中山道・小田井宿/岩村田宿/塩名田宿/八幡宿/望月宿/茂田井間の宿」「佐久甲州道野沢宿」
ご希望の日程を選択してください
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
即時予約可
リクエスト
受付終了
受付不可
※リクエスト予約の場合は、予約後に事業者から受付可否を連絡致します。
料金について
旅行代金
参加者(大人2人の場合) 1人
900円
参加者(大人3人の場合) 1人
700円
参加者(大人4人の場合) 1人
600円
参加者(大人5人の場合) 1人
500円
参加者(大人6人の場合) 1人
500円
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
| 料金に含まれるもの | 専門ガイド料金、傷害補償(待ち合わせ場所~宿場間~待ち合わせ場所) |
|---|
1宿場(2時間以内)のご案内でご参加者1名あたりの料金
| ご参加人数 | 料金 | ガイド |
| 2名 | 900円 | 1名 |
| 3名 | 700円 | 1名 |
| 4名 | 600円 | 1名 |
| 5~10名 | 500円 | 1名 |
| 11~20名 | 500円 | 2名 |
| 21~30名 | 500円 | 3名 |
この場合の料金はお見積りさせていただきます。
※ 30名様以上のお申込みはメールにて「ご希望日、人数」ご連絡ください。
f.kobayashi@toshin-shinano.com
お支払い・キャンセルに関して
| お支払い方法 |
|
|---|---|
|
旅行条件書 旅行業約款 |
|
キャンセルポリシー
| 取消日 | 取消料 |
|---|---|
| 旅行開始日の7日前~2日前 | 20% |
| 旅行開始日の前日 | 40% |
| 旅行開始日の旅行開始前 | 50% |
| 旅行開始日の旅行開始後 | 100% |
このプランの詳細情報
基本情報
| 最少催行人数 | 2人 |
|---|---|
| 予約数 | ※こちらのプランは2~30名様までお申込み可能です。 |
| 開催期間 | 2025年10月07日〜2026年04月30日 |
| 予約締切 | 10日前 |
行程表
| 日程 | 時間 | スケジュール | 備考 | 宿泊先 | 食事 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 朝 | 昼 | 夜 | |||||
| 専門ガイドとの待ち合わせ場所~宿場内探索~待ち合わせ場所(徒歩) | |||||||
500円〜900円(税込)
料金に含まれるもの 専門ガイド料金、傷害補償(待ち合わせ場所~宿場間~待ち合わせ場所)
- 決済方法
-
クレジットカード決済
コンビニ払い
銀行振込